同窓会のご案内

同窓会会長挨拶

学園同窓会会長挨拶            佐々 雅代

  同窓会の皆様、お変わりなくお健やかにお過ごしでいらっしゃいますか。日頃は同窓会の運営にご理解ご支援いただき有難うございます。

   

 今年も、皆さまのあたたかいご協力のお陰で、例年通り「椙山女学園同窓会奨学金」を中学生・高校生に各四名、大学生五名に授与することができます。心より御礼申し上げます。

  

コロナによる外出を控える日々からようやく開放されました。

  

11月9日短期大学部55周年記念懇親会、11月30日家政学部・生活科学部75周年記念同窓会式典を開催します。2025年には看護学部15周年記念行事を開催予定です。関係の皆様、お誘いあわせてご参加ください。また、愛知・岐阜・三重・東日本・関西の五支部会が楽しい集いを企画し、皆さまのご参加をお待ちしています。 

  

 先輩から受け継いだ「和」「太く固い絆」を大切に次に繋いでいかれるよう、皆さま温かいご支援をよろしくお願いいたします。

学園同窓会会長

大学同窓会会長挨拶              板津 直子

 毎年恒例となりましたホームカミングディは今年度も10月の第3土曜日に開催します。卒業お二人の講演会後、学部交流会を予定しております。

 11月9日短期大学部55周年記念懇親会、11月30日家政学部・生活科学部75周年記念同窓会式典が開催されます。2025年には看護学部15周年記念行事を開催予定です。

 役員一同、皆様のお力を借りながら、大学同窓会をさらに活性化したいと思います。ご意見・ご要望等がございましたら事務局までお知らせください。

  

 幅広い年代の方々が、楽しく集える会であり続けたいと願っています。皆様のご参加をお待ちしております。

  

大学同窓会会長

高中同窓会会長挨拶              松尾 道子

 同窓生の皆様、日頃は同窓会活動にご理解とご協力を頂いておりますことを深く感謝しております。今後とも高中同窓会へのご支援を心よりお願い申し上げます。2023年度より2年間、会長を務めさせていただきます。

 コロナウィルスも第5類になり、平穏な生活が戻りつつあります。そこで、高中では今年度の行事を4つ計画しました。

 高中の一大行事、総会・懇親会は、7月22日に名古屋東急ホテルにて催しました。58名の出席を賜り感謝しております。

 初めてのアフタヌーンティスタイルで4年ぶりの再会は、歓談を主に楽しんで頂きました。ご報告させていただきます。

  

 今後の行事等の詳細・お申込みは、ホームページ等でご覧頂き、何かありましたら遠慮なく同窓会事務局までご連絡ください。

  

 最後に、同じ学び舎で学んだ者同士が気軽に集える会になりますように役員一同努力してまいります。一人でも多くの方の同窓会へのご参加を心よりお待ち申し上げております。

  

  
高中同窓会会長

小学校同窓会会長挨拶              篠原 里絵

 同窓生の皆様 日頃は同窓会活動にご理解とご協力を頂きありがとうございます。

  

 2024年度より会長を務めさせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

 さて、例年8月に椙山小学校同窓会懇親会を開催いたしております。世代の垣根を超え、思い出話に花を咲かせ、楽しい会となっております。また幅広い世代の方が気軽に集える会となるよう企画試案中でございます。

今後とも役員一同、皆さまのご支援をいただき、より一層楽しい同窓会を作って参りたいと思います。多くの方の同窓会へのご参加を心よりお待ちいたしております。

 今後の行事の詳細やお申込みは、ホームページなどをご覧いただき、同窓会事務局まで、ご連絡をお願い申し上げます。

小学校同窓会会長