
1986年 | 椙山女学園大学卒業 名古屋鉄道株式会社 本社営業管理部 入社 |
---|---|
1987年 | 在職中に「マミフラワーデザインスクール」入校 フラワーデザインの勉強を始める |
1991年 | 名古屋鉄道株式会社 退社 フラワーデザイン講師資格取得 フラワーアレンジメント教室を開設 |
1992年~2007年 | ブライダルブーケショー・デモンストレーションショーなどを含め、9回の作品展を開催 |
2008年 | 日本アイスフラワー協会」を設立 代表を務める |
2011年~2012年 | 名古屋市栄「ランの館」で毎年、作品展を開催 |
2013年 | アイスフラワー作品集「ずっと咲き続ける」出版(エンタイトル出版) |
長年、花の世界にいる私が、2007年、アイスフラワーと初めて出会いました。ドライフラワーなのに生花のままの姿と色を残したアイスフラワーに魅せられました。それまでは、ベルギーからの輸入品だったアイスフラワーの国産化に成功し、今では日本製アイスフラワー「JI(ジェイアイ)フラワー」として、普及に努めています。2013年4月にアイスフラワー作品集「ずっと咲き続ける」(エンタイトル出版)を出版します。JIフラワーはどんどん進化し、その魅力は語りつくせませんが、まずは作品集をご覧いただき、新しい花のカテゴリーとして、みな様に知って頂けたらと思っております。
私は志望校に落ち、浪人する事も許されず、この大学に入学した「不本意入学者」です。迷い、悩み、大学時代は自分自身との葛藤でした。星ヶ丘の駅から坂を登った4年間、いろいろな経験をする中で、いつの間にか大学は私の居場所のひとつになりました。今では椙山での日々は私の大切な青春の一ページです。
私は今でも椙山大学の先生方や友人に助けられています。この歳になって同窓会のあたたかさをかみしめています。この大学に通えてよかった。若い時には気付けてなかったことも、年を経て分かることもありますね。
一人の人として、一人の女性として、咲き続けて下さい。