
2018.02.22
こんにちは!生活環境デザイン学科3年の鈴木です。
先月ですがようやく後期試験が終わりました...。
今日は自分自身の卒業研究の事を中心に書きます。
1月28日に生活環境デザイン学科の卒業展口頭発表会に出席しました。
一年をかけた研究発表の場なので、どの先輩もクオリティが高くとても面白かったです!
しかし、普段の授業の発表とは違い一人当たりの持ち時間がかなり細かく決められているため、「1年後の私もこうやって発表するんだ」と思うと聞いている側にも関わらずとても緊張してしまいました...。現段階では到底出来ませんが、先輩を見習って頑張りたいと思います!
私は、卒業研究の一環として親子向けワークショップの企画運営をおこなっています。
昨年12月中旬には、名東区で親子向けのクリスマスワークショップイベントを開催しました。企画は、松ぼっくりのクリスマスツリーを作るイベントです。
予想を超えて多くの方に参加頂き、とても充実した1日を過ごす事ができました!
また、満足度アンケートもかなり高評価を頂けたので、次回以降のイベントも研究の主軸を捉えつつ、参加者の方に楽しんでもらえるよう頑張ります!
今回のイベントは、読売センター発行の「げんきねっと」という情報冊子に取り上げて頂きました!是非ご覧下さい。
引き続き、卒業研究を頑張ります。
ありがとうございました(=´∀`)人(´∀`=)